2017年4月23日日曜日

重巡洋艦 摩耶 昭和19年時の製作

フジミの重巡洋艦、摩耶の最終時です。



精密なモールドの特シリーズの中でも、この摩耶は重厚な上部構造物を有しているので、組みあがると中々の迫力です。

アオシマとピットロードからも摩耶は発売されています。
作り易さのアオシマと予備部品の豊富なピットロードとハイディティールのフジミと好みによって選ばれたら良いと思います。



巨大な艦橋がそのままに高角砲機銃が増設された、戦艦と見間違えられた程の重厚な艦影です。
その特徴的な姿で人気のある艦です。

特シリーズのキットは船底板が無いのでいつもはプラ板で0.8㎜かさ上げしていますが、摩耶は改装で喫水が深くなっているのを表現したく、そのままにしています。



艦橋前は機銃座と高角砲座が集中している迫力のある部分です。

このキットは部品の合わせがきつく、前のマストも調整しないときれいに取り付けれません。
甲板も魚雷発射管に干渉するのか甲板と船体にひずみが出てしまいます。
次に高雄型を作る時は注意して作ってみます。



製作している時に呉式2号射出機のエッチングに持ち合わせがなく、キットのプラパーツを使ってみましたが、墨入れするとけっこう良い感じですね。



高雄型4隻を揃えて、栄光の第四戦隊を再現してみたいです(^^)




高雄型重巡洋艦は巨大な艦橋が特徴的で、建造当時も国内外から注目を集めた艦型でした。
しかし、大きすぎる艦橋も具合が悪かったようで、開戦前に高雄と愛宕は近代化改装で艦橋の小型化と魚雷兵装や対空兵装の強化、後マストの移設、航空作業甲板の新設、バルジの装備などを実施しています。しかし摩耶と鳥海は小規模な改正のみで、ほぼ新造時のまま太平洋戦争に臨みます。

摩耶は開戦当初、フィリピン攻略作戦に参加、その後、蘭印攻略作戦、ポートダーウイン空襲に参加しています。ポートダーウイン空襲後、蘭印から豪州へ逃亡する連合軍艦船の封鎖作戦に参加し他艦と協力して英駆逐艦ストロングホールドや護衛艦ヤラ、商船7隻等を撃沈、商船数隻を拿捕する戦果を挙げています。
ミッドウエイ作戦では別動隊のアリューシャン作戦に高雄とともに隼鷹と龍驤とダッチハーバーに空襲を仕掛けました。

米軍のガダルカナル上陸を受け、摩耶ら第二艦隊も同島を巡る戦いに参加します。
第二次ソロモン海戦にも前進部隊として参加しています。
10月15日には妙高らとヘンダーソン飛行場に艦砲射撃を行い砲撃に成功しています。
南太平洋海戦にも前衛部隊として参加しています。
第三次ソロモン海戦では再びヘンダーソン飛行場に砲撃を敢行し、成功しましたが帰投中に米軍機の攻撃を受け、重巡衣笠が沈没、鳥海と五十鈴も損傷しました。摩耶にも米軍機が体当たりし損傷を受けています。

内地で修理を受け、その後北方の第五艦隊に編入され、アッツ島への増援作戦中に米艦隊と遭遇し、アッツ島沖海戦が起こりました。日本側の指揮がまずく多数の主砲弾や魚雷を消費したのに戦果はわずかで輸送作戦も失敗に終わっています。

次は再びラバウル方面に転戦します。米軍のブーゲンビル島侵攻を迎え撃つため第二艦隊の重巡部隊はラバウルに進出しますが、ラバウル入港直後に米空母艦載機の空襲を受け重巡部隊に沈没艦は出なかったものの多くの損害が出てしまいます。摩耶も航行不能になるほどの損傷を受け応急修理の後に内地へ修理に向かいました。

この損傷修理で大改装が施されます。3番主砲と12㎝単装高角砲を撤去し、12.7㎝連装高角砲を6基装備し、魚雷発射管も連装4基から4連装4基に倍増、電探と機銃も増備され、復元性確保のためバルジも増設されました。

大きな防空能力の備わった摩耶はこの後、マリアナ沖海戦にも参加します。
この海戦でも摩耶は至近弾により損傷を受けてしまいます。

マリアナ沖海戦敗退後、次の米軍の矛先はフィリピン、レイテ島に大部隊で進行してきました。
摩耶も第二艦隊の水上部隊の一員として、ブルネイを出撃、レイテ湾へ向かいますが、パラワン水道を進撃中、米潜ダーターとデースの雷撃を受け摩耶は魚雷4本が命中し撃沈されてしまいます。同時に愛宕も撃沈され、高雄も損傷を受けブルネイに後退、ただ一隻残った鳥海もサマール沖海戦で米軍機の攻撃を受け沈没し、第四戦隊は壊滅してしまいました。






→フジミ 重巡洋艦 鳥海 1944年に製作フジミ 

→アオシマ 陸軍舟艇母船 あきつ丸の製作

→ハセガワ 重巡洋艦 青葉 製作

→ タミヤ重巡洋艦 熊野 1944年時を製作

→フジミ 艦NEXT 戦艦武蔵 レイテ沖海戦直前製作

→駆逐艦 浦波 1944年時 製作 ヤマシタホビー+ピットロード

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表




ブログランキング参加中です。良かったらポチっと押してください(^^)/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村