ラベル 世界の艦船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 世界の艦船 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月14日火曜日

世界の艦船 男たちの大和 駆逐艦 磯風と榧をパチ組

 屋根裏を掃除していたら、積みプラからこんなのが出てきました(^^)v

映画男たちの大和のタイアップで販売されていた世界の艦船シリーズの彩色済みキットです。

箱は潰れていますが・・(;^_^A  ジョーシンでの価格がなんと336円!(定価も420円!)今では信じられない価格ですね。


屋根裏には2個残っていて、画像の駆逐艦磯風と榧(かや)の2隻でした。

フルハルの船体から艦底を外しウオーターラインにしてみました。

昔はこれらのキット大量に購入して船体を分割後、船底にプラバンを貼りマストや小部品を交換して塗装して製作していました。

今回はせっかくなので、艦NEXT大和のパチ組と合わせて飾れるようにキットのみのパチ組で作ってみました。


陽炎型駆逐艦磯風。前部マストと電探室が組みにくかったものの、パチ組でこの出来です。

エナメルで墨入れし、艶消しクリアーでコートしました。

続いて、松型駆逐艦の榧。


損傷修理時に改丁型駆逐艦と同じ形式の前マストに変えられています。


同じくパチ組した戦艦大和と並べてみました。
マスト類などの省略具合も同じ感じで並べるに丁度良いです。


2017年2月2日木曜日

世界の艦船 男たちの大和 駆逐艦槇

タカラの世界の艦船、男たちの大和に入っていました駆逐艦の槇です。



タカラの世界の艦船が映画男たちの大和の公開に合わせて発売したシリーズです。
駆逐艦、雪風、浜風、磯風、初霜 槇、榧の駆逐艦に25ミリ機銃が単装・三連装・シールド付きのセット、12.7㎝高角砲がシールド無しとシールド付きに水中モーターがセット、という内容で発売されていました。

当時の販売価格で420円で彩色済みの1/700駆逐艦が買えるという、今では信じられない商品でした。設計はピットロードで、あくまで食玩用に省略したパーツがあるものの、一部小物パーツを交換したら安価で精密な駆逐艦模型を手に入れることができました。



このシリーズはフルハル仕様になっており、ウオーターラインにするならプラ板で艦底を足す必要があります。



機銃やボートダビットなどはやや太いので、それらは他の武装パーツセットからトレードしてとりつけています。マストもプラ棒で作り変えています。



松型駆逐艦は対艦兵装の魚雷と主砲は従来の甲型の半分、速力も28ノットしか出ませんが対潜、対空兵装は充実しており、主砲は12.7㎝高角砲、爆雷は投下軌道を2条、94式爆雷投射機を2基を搭載しています。このキットには後部高角砲に前に81式爆雷投射機を4基搭載しています。戦争後半に増設されたのでしょうかね。



前部主砲には波除盾をつけた12.7㎝単装高角砲を装備しています。




槇は戦時急造駆逐艦の丁型駆逐艦の8番艦として舞鶴工廠で竣工しています。
竣工後は第11水雷戦隊で訓練に従事、レイテ沖海戦には小沢機動部隊の護衛として出撃しました。この戦いで損傷し航行不能になった空母千代田の乗員を救助中に敵機の攻撃を受け損傷、残念ながら千代田の乗員を救助することはできませんでした。

槇はこの戦いで損傷を受けるも無事に内地へ帰還でき、修理後、今度は南方への輸送任務に向かう空母隼鷹の護衛に就きました。輸送任務完了後、隼鷹らと内地へ向かう途中に米潜の雷撃を受け艦首を損傷します。帰還後再び修理を受けることになります。

昭和20年になり、いよいよ米軍の沖縄への侵攻がはじまり、日本海軍は大規模な特攻作戦「菊水作戦」を発動します。戦艦大和を中心とした第二艦隊も沖縄へ向かうことになります。槇は所属する第31戦隊の駆逐艦花月と榧とともに途中まで対戦前路警戒に就いています。その後本土決戦のため、瀬戸内海で待機していましたが無事に終戦を迎え復員輸送に活躍し、その後英国に賠償艦として引き渡され解体されました。


こちらの記事もどうぞ(^^)/

→ハセガワ 重巡洋艦 青葉 製作

→ピットロード 丙型海防艦 第13号海防艦 製作

→連斬模型 阿賀野をWLに製作 IF改造1944年秋

 →駆逐艦天津風 フジミ雪風から改造で製作

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表




ブログランキング参加中です。良かったらポチっと押してください(^^)/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

2016年10月13日木曜日

連斬模型 阿賀野をWLに製作 IF改造1944年秋

連斬模型矢矧のシリーズで購入した阿賀野を、フルハルモデルからウオーターラインモデルに改造して製作したものです。2014年の8月に製作したものです。




阿賀野は旧式化した5500t軽巡洋艦の更新として④計画で建造され、最新鋭の水雷戦隊旗艦用軽巡洋艦として期待されました。

しかし竣工した時には、ガダルカナルの攻防戦も終わり、水雷戦隊を率いて戦う機会は無く輸送任務に従事しました。

1943年11月、ブーゲンビル島に米軍が上陸、上陸部隊に攻撃をかけるため出撃。ブーゲンビル沖海戦です。しかし、米軍のレーダーにより攻撃は失敗、戦果は少なく川内と初風を失います。


その後、ラバウルで雷撃を受け損傷、修理のためトラックへ退きます。明石により応急修理後、内地へ本格修理に向かいますが米潜スケートの雷撃を受け沈没しました。

救援に向かった那珂と追風も、米機動部隊のトラック大空襲に遭遇、撃沈されてしまいます。阿賀野も出港せずに留まっていても撃沈された可能性は高いです。



製作したのはif設定で、もし無事に内地にたどり着けて修理後に対空兵装が増備された姿を製作しました。

キットは昔買ってたタカラの連斬模型矢矧があったので、艦底を切断し船体をくっつけました。硬くて加工が大変でした(;^_^A




航空作業甲板は阿賀野と矢矧のを切断してニコイチに。ハセガワの1式1号カタパルトのエッチング、なんかでかすぎです(((^^;)無理やり載せました。




電探、機銃の増加は能代に準じた内容にしてみました。
能代との識別点は
・航空作業甲板の形状
・艦橋の大型の遮風柵
・一番魚雷発射管がシールド無し
・カタパルトが大型の1式1号



フルハルからWLへ戻す作業が大変でしたが竣工時にシンプルな阿賀野から重厚な姿に変わりました。


せっかく苦労して船体切断などをして完成させましたが、完成後フジミの特シリーズからめでたく阿賀野と能代のコンパチで発売されました(笑)

フジミのキットを使えば、能代の部品とニコイチにすれば、この阿賀野1944年秋も簡単に再現できます(^^)v

こちらの記事もどうぞ(^^)/

→フジミ 戦艦比叡 1944年時IF改装 製作

→フジミ 1/700 航空母艦飛鷹 1944年マリアナ沖海戦時 製作

→ピットロード 朝潮型駆逐艦 満潮 レイテ沖海戦時製作

→世界の艦船 男たちの大和 駆逐艦 槇

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表