ラベル へリック共和国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル へリック共和国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月19日木曜日

へリック共和国軍 ゾイド ベアファイターNEW

へリック共和国軍のゾイドベアファイターNEW風に塗装してみました。






元のキットはヤフオクで落とした、機獣新世紀版のコロコロコミック購入特典で発売された茶熊です。
メカ生体版のベアファイターはオークション等でもなかなかお目にかかれないので、キャノピーはオレンジですが、こちらを塗装してベアファイターNEW風にしてみました。



やっぱりクマは白熊にかぎりますね!(個人的にはw)

茶色の部分とキャップはクレオスのフラットホワイト、緑の部分はコバルトブルー、爪と武装はゴールドに塗装しています。

ベアファイターNEWはノーマルタイプより速度が10㎞程向上した性能強化型で、シールドライガーMKⅡ、コマンドウルフNEWとともにMKⅡ部隊を編成して活躍しました。



ベアファイターのキットの特徴は四足歩行形態から、二足歩行形態に変形できるギミックがあります。



後ろ足とキャノン砲の基部をスライドさせて変形させるのですが、小学生のころ無理やり動かして折れた思い出が・・・



二足歩行形態でもゼンマイで歩くことができます。



コロコロ特典の茶熊さんならオークションやフリマでも見かける事が多いですので、プレイバリューの高いベアファイター是非手に取ってみてください(^^)v

→へリック共和国軍 ゾイド一覧

→ゼネバス帝国軍 ゾイド一覧












2019年12月13日金曜日

ゾイド レイノス 

共和国軍飛行ゾイド、レイノスです。




機獣新世紀版のグリーンのレイノスをメカ生体風に塗装してみました。




機獣新世紀版は本体色がグリーン、胴体がグレー、武装類がシルバー、キャノピーがグレーです。
メカ生体版は本体色が水色、胴体が黒、武装類が白、キャノピーがブラウンとなっています。

今回入手した機獣新世紀版を塗装してみる事にしました。キャノピーは塗装できないのでオレンジのままですが、PSのゲームでもオレンジキャノピーで登場しているのでこれはこれでいい感じです。
本体色の水色はもっと薄い水色ですが、バトルストーリーではやや濃いめの色で登場していたのでそんな雰囲気でクレオスのブルーとインディブルー、フラットホワイトを1本ずつ混色しています。胴体はフラットブラック、武装類はフラットホワイトで塗装しています。



レイノスは、圧倒的な空戦力を持つレドラーに対抗して開発されたゾイドで、レイノス配備でようやく互角に戦えるようになりました。



キャノピーは美しい曲線を描いた形で、全体のフォルムも非常に美しい機体です。

平成最初に発売されたゾイドで、バトルストーリー4巻にはカタログのみ掲載されており、続きの暗黒軍編の序盤では主人公機を務めた機体です。



腹部にはレイノス自慢の3連レーザー砲、脚には格闘用の爪を装備しています。



しっぼにはスネークスの頭部に装備されていたんと似た火器が装備されています。
でも名称が70㎜バルカン砲というのはちょっと、ガンダムの60㎜バルカンと同じ香りがしますねw 23㎜×3銃身という事に脳内変換しておきます。



前方からもスマートなシルエットです。翼に1/72航空機用のハードポイントとミサイル等を装備させてみるのも面白そうですね。

→レドラー


→HMM プテラスを旧共和国軍カラーで製作


→ゴジュラスMKⅡ量産型


→シールドライガーMKⅡ

2019年6月18日火曜日

ゾイド スネークス

旧ゾイドのスネークスです。




へリック共和国軍のヘビ型ゾイドです。




ゾイドグラフィックスで再販されたキットです。

隠密行動に優れたゾイドで、偵察や奇襲に活躍していました。

平成版ではステルスバイパーというかっちょいい名前に変わっていました。



頭部はプテラスと同じコクピットにコブラのような横広の形状で先端にビーム砲を備えています。




中央部のゼンマイ部分の下は車輪になっていて、走行ギミックはすごい勢いで体をくねらせながら走っていきます。おそらくゾイドの中では最速なのではないでしょうか。



子供達もフローリングで走らせたら爆笑していましたw



武装も全身に多く装備し、なかなか遊びごたえのあるゾイドです。

→へリック共和国軍 ゾイド一覧

→ゼネバス帝国軍 ゾイド一覧














ゾイド ベアファイター

旧ゾイドのベアファイターです。



くまですね~。

こちらのキットは、当時コロコロコミックで応募者全員に購入できる企画で再販されたようです。



昭和時代のキットと比べて、キャノピーがブラウンからオレンジに、カラーリングも全体的に淡くなっているようです。



ベアファイターは4足歩行状態から、二足歩行に立ち上がれるギミックがあります。
二足歩行でもちゃんとゼンマイで歩行できるのが素晴らしいです。

小学生のころ、無理に変形させて、腰が折れた思い出が・・(;^_^A



こちらは茶色ぐまですが、白くま好きとしては、塗装をしてベアファイターNEWのようにしてみたいです。夏場が終われば、塗装してみたいです。

→へリック共和国軍 ゾイド一覧

→ゼネバス帝国軍 ゾイド一覧






2019年5月22日水曜日

ゾイド ゴジュラスMkⅡ限定型

中古で購入したゴジュラス・ジ・オーガからMkⅡ限定型風にレストアしていましたが、部品不足で中途半端で止まっていたのをようやく完成しました(^^)v



前回はヤフオクで落札したゴジュラス・ジ・オーガを途中まで限定型風に製作していました。
→ゴジュラス・ジ・オーガを「MkⅡ限定型」風にレストア


足りなかったパーツ、両腕のビーム砲、尻尾の連装ビーム砲、それと亀裂が入っていたキャノピーをヤフオクでゲットしました。
ゴジュラス・ジ・オーガのキャノピーはスモークグレーで、昭和ゴジュラスのはブラウンだったんですね。同じものかと思ってました。




新しいキャノピーが手に入ったおかげで、亀裂が入ってて怖くて外せなかったキャノピーを取り、本体色も塗装する事ができました。



まずは塗装前のダークイエローの本体、これに薄茶色系で塗装していきます。

塗料はMrカラーのクレオス、タン2:ダークイエロー2:ウッドブラウン1で調合して塗ってみました。



塗装をして、印象がだいぶかわりました。無塗装のダークイエローから茶色味を増やしたので重厚感が出てくれました。そのほかに、シリンダー類はシルバー、動力パイプや駆動系の部分には焼鉄色などで部分塗装をしています。

本体色、クレオスのタン2:ダークイエロー2:ウッドブラウン1
背びれ、お腹、尻尾など タミヤラッカーのリノリウム色
MkⅡ装備、タミヤスプレーのニュートラルグレー
シリンダー類、クレオスのシルバー
パイプ類など、クレオスの焼鉄色
全体にエナメルで墨入れ、ウオッシング
その後、クレオスのスーパークリアーつや消しで全体を整えています。



部分塗装を行っていますが、歯は好みで本体色と同じにしています。



お腹の駆動系の複雑なモールドも部分塗装で引き締まってくれました。
胴体はMkⅡ限定型では手足のツメと同じ色ですが、ここはメリハリが効くようにジ・オーガのままにしています。(出来上がってから違いに気付きましたが、そういう事でw)



脚まわりはシリンダーやパイプ類が多いですね。



尻尾はシリンダーと関節のモールドを塗り分けるのがなかなか大変でした。



背中のキャノン砲とエネルギータンクが力強い印象を与えています。




完全再現では無いですが、ゾイドゴジュラスMkⅡ限定型、これにて完成です(^^)v
組立自体は説明書見ずにできるぐらい簡単ですが、全体の塗装と部分塗装は大型ゾイドだけあってけっこう手がかかりました。これならコトブキヤのジ・オーガのキャノン砲などを塗装しただけで作った方が楽かなとも思いましたが、出来上がってみると子供の時に手に入らなかった憧れのゾイドが手元に来て大満足です。

2019年4月3日水曜日

ゾイド バリゲーター

旧ゾイドのバリゲーターです。





ヤフオクで平成版を入手して旧共和国軍風に塗装してみました。



こちらもこちらで、沼にいるワニっぽいカラーリングで良い感じですが、前回製作したHMMプテラスを旧共和国軍カラーに塗装した塗料がまだまだ余っていたので再利用という事もありまして(^^)v



プテラスとバリゲーターを並べてみました。

装甲部分は同じ藍色系で、下面はプテラスに合わせてホワイトにグレーを少々混ぜたのを塗ってみました。



背中の対空ミサイルも良い感じです。



塗装したので、ただでさえ非力なマイクロゼンマイでは歩くことができなくなってしまいました(;^_^A



バリゲーター最大の残念ポイントがこのコクピットです。

口をあけるとパイロットがむき出しで座っています(笑)

これでバイトファングで敵に噛みついたら・・・パイロットさんはどうなるんでしょうね~



コクピット以外は素敵なバリゲーター、是非HMMでもリリースして欲しいですね!


→ウルトラザウルス


→スネークス


→HMM プテラスを旧共和国軍カラーで製作


→ディメトロドン

2019年3月28日木曜日

ゾイド シールドライガーMkⅡ

旧ゾイドのシールドライガーMkⅡです。



息子が毎週見ているゾイドワイルドの主人公機、ワイルドライガーは白いライオンです。
白いライオンのゾイドと言えば、シールドライガーMkⅡという訳で、ヤフオクで落札してみました(^^)v



2008年にトイズドリームプロジェクトで再販されたもので、玩具安全基準のため、牙の先端が丸みを帯びたり電池ボックスにネジが付いたりの変更があります。

組み立て済みの中古品は何体か落札していましたが、未組立品は初めてです。

久しぶりの旧ゾイドの組み立てにワクワクします(^^)



キャノンビーム砲などのゴールドのパーツはパッケージでは美しい金色ですが、実際の部品は黄土色っぽいのでここは塗装してみました。



クレオスのゴールドで塗装してみると良い感じになりました。



ランナーにはメードイン・タイの刻印が。
このシールドライガーや同時期に再販されたゾイド達の金型も洪水でやられてしまったのでは・・・・



トミーテックのMSSのキットを参考に部分塗装をしてみました。
パイプ類、動力ケーブル類は焼鉄色、シリンダーはゴールドとシルバー、サスペンションもシルバーで塗ってみました。



胴体を組んでる途中。



本体が完成。部品テンスは少ないのでスラスラっと完成~

ホワイトライオンのようで、これはこれで良い感じ。

娘は「白い猫ちゃん」と言ってました(笑)



背中にMkⅡ装備の大型ビームキャノンと動力パイプを装備して、
全体に部分塗装と墨入れ、つや消しで全体を整えて完成です!



背中が何とも重たそうですが、またそれも良いですね。
尻尾にもゴールドパーツで連装ビーム砲を装備。



コクピットには金メッキのパイロットさんが搭乗。





ビームキャノンもゴールドに塗装して良い感じです。こちらも動力部やシリンダーに部分塗装を。



足回りもシリンダーやサスペンションに色が着くと良いアクセントになりますね。



ワイルドライガーとツーショット。
息子はどちらも気に入ったもよう(^^)/



子供のころは、シールドライガーMkⅡとコマンドウルフNEWとベアファイターNEWがお気に入りの組み合わせでしたが、バトストでは青いノーマルシールドライガーの活躍っぷりに比べ、4巻のゴーレムの潜入作戦に橋の上で「強力なMkⅡ部隊が陣地を・・」とかぐらいにあっさりと描写が無かったのが残念な機体です。

ライバル機のグレートサーベルやコマンドウルフとベアファイターを塗装して並べたりしてみたいですね(^^)/

→グレートサーベルをトミー版風に製作 HMMゾイド



→ゴジュラスMKⅡ量産型