2020年7月8日水曜日

デスザウラー 

ゼネバス帝国軍の超大型ゾイド、デスザウラーです。



ヤフオクで部品も完品の個体をゲットできました。



ゼネバス帝国軍のドン・ホバート博士が開発した超大型ゾイドです。今まで苦戦していたゴジュラスやウルトラザウルスを凌駕する戦闘力、強力な過電粒子砲も装備したデスザウラーは就役後、一気にミリタリーバランスを傾ける存在となりました。



グレーのキャノピーの奥にある無機質な目が不気味さを醸し出しています。
小学3年の時に学年誌で共和国軍司令部のビルの窓に映るデスザウラーの横顔には度肝を抜かれました(ゾイドバトルストーリー2巻掲載)
その号では何十台ものゴジュラスが駐屯する基地に24ゾイドの支援を受けたデスザウラーが単騎で挑み、ゴジュラスの大部隊を壊滅させたインパクトのある話でした。



その後、共和国軍の部隊を次々と撃破し首都へと迫るデスザウラーを迎え撃つエリクソン大佐搭乗のウルトラザウルスとの一騎打ちで撃破。兄の敵討ちと執念を燃やしていたダンカン少尉の前に瀕死のエリクソン大佐から聞かされたのは兄を讃える言葉でした。

小学三年生当時に掲載されていたバトルストーリーは濃い話ばかりで、どっぷりとゾイドにハマるきっかけになりました。



でも、当時はこのデスザウラーはウルトラザウルスと同じく兄が所有していたのであまり触らせてもらえませんでしたw



無敵の存在だったデスザウラー、唯一の弱点が、荷電粒子砲をチャージするオーロラインテークファンです。ここをピンポイントで破壊できれば荷電粒子砲を無力化できます。
キットでも中のゴムベルトが劣化するという弱点があります。ここは新しい輪ゴムで代用しました。



力強い荷重力衝撃ティルですが、ここもキット最大の弱点が、付け根に荷重がかかって破損しやすい事です。オークションで出ているのを見てもほとんどの個体が破損や補修されているみたいです。



デスザウラーの尾部の補修方法は、ZOIDS IGNITIONさまのサイトで載せられていたのを参考にさせて頂きました。
http://zignition.web.fc2.com/main/column_lecture08.html
この場をお借りして御礼申し上げます。

Waveの肉厚プラパイプ6ミリ径に4ミリ径を組み合わせ、中に真鍮線で補強するやり方でしたが、太い真鍮線が手元になかったので、カーペット用の画びょうのプラ部分を外して中に通してみました。強度は抜群で重たい尻尾も支えられています。



腰には電動スイッチとミサイルポッドが内蔵されています。



お腹にはガンナーらしき人のコクピットとミサイルポッドがあります。
こちらもいわゆる懲罰席ですね~。発射の時は無防備に全開+足の裏すぐにミサイルが発射されます(;^_^A
おまけにマッドサンダーのマグネーザーがちょうど直撃する位置!




後ろ姿もまさに怪獣です。無印アニメの最終話では凶悪な活躍っぷりでした。
それにしても肩に立っていたプロイツェン閣下はすごい・・



「死を呼ぶ恐竜」の異名を持つデス様、弱点は尻尾の付け根ですが、ここさえ補修したら、とても良い存在感です(^^)



ウルトラザウルスと並べると、さらに映えます。
あとはマッドサンダーを手に入れられたらメカ生体版の超巨大ゾイドも揃うのですが、置き場所の確保が悩みどころです(;^_^A






→ウルトラザウルス


→HMM イグアン ゼネバス帝国軍仕様で製作


→グレートサーベルをトミー版風に製作 HMMゾイド


→ゾイド ゴジュラスMkⅡ限定型

2020年7月6日月曜日

アイアンコングイエティ!

先日、コトブキヤのブログのHMMゾイド、アイアンコングイエティの製品サンプルを見て、カッコよかったので勢いでポチッってしまいました。




今日、届きましたが、箱もデカいですね~

イエティがアイアンコングPKにパンチしている?迫力のあるボックスアートです。



大きくて重たいので、取っ手もついています。



ゾイド妄想戦記に出てきた白いアイアンコングです。
ニコニコ動画に妄想戦記の色々な話がUPされています。



このアイアンコングイエティは肩の武装がノーマルコングのミサイルランチャーとシュバルツコングのガトリングの選択式に背部はマニューバースラスターを装備している仕様です。

グリーンのクリアーパーツの他に透明のクリアーパーツが入っていますので、レッドにしてメカ生体版に組むことができます。

製品のままのイエティを作るか、装備そのままでMKⅡ量産型に塗装するか、装備を減らしてノーマルコングに塗装するか、どれも捨てがたいので悩みます(;^_^A

部品点数も600~1000と書いている大物ですので、じっくり製作していきたいです。


ウルトラザウルス 

へリック共和国軍の超大型ゾイド ウルトラザウルスです。



ヤフオクでゲットした部品も完品のメカ生体版ウルトラザウルスです。
子供の頃は兄が持っていて、なかなか触らせて貰えなかった憧れのゾイドでした。



ウルトラザウルスは共和国の科学者、チェスター教授の手により開発された超大型ゾイドです。(チェスター教授は後にマッドサンダーの開発も手掛けています。)
4門の36㎝キャノン砲を装備し、対空兵器やミサイルに身を包み、強力な指揮管制能力も持ち共和国軍の最強ゾイドとして君臨しました。



ウルトラザウルスの活躍によりゼネバス帝国軍を中央大陸から駆逐し勝利しますが、ゼネバス帝国軍が暗黒大陸から反攻作戦を行い、その後完成させたデスザウラーとの一騎打ちでは、デスザウラーを追い詰めるも撃破されてしまい共和国首都も陥落してしまいます。
しかし、ウルトラザウルスはその持ち前でもある水上作戦において優位に立ち共和国軍の反攻まで戦線の維持に成功しています。




頭部コクピットは脱出用ビークルを兼ねています。この高さで後ろが吹きさらしなのが怖そうですねw 目には発光ギミックがあります。



首の中央にはレーダーの管制要員が載っています。



腹部にはビークルが収容されています。



主兵装の36㎝キャノン砲4門は高い威力と、左右に砲手が乗ることにより高い命中率を誇ります。キャノン砲の上には40㎜連装対空砲を装備。
PS版ゾイドのマップ攻撃のムービー、重厚感があり好きなシーンです。

今気づきましたが、格納庫横の3連装対空ビーム砲が外れてますね・・



格納庫には偵察用ビークルが収納されています。格納庫には管制官と対空ビーム砲(写真では外れていますが・・)甲板には管制レーダーやカタパルトらしきものも。
この辺りは戦艦っぽくて良いですね。
第二次フロレシオ海海戦では、ここを飛行甲板化しプテラスを満載したウルトラザウルスの艦隊がゼネバス帝国海軍を打ち破りました。



軍艦と同じに斜め後方からの姿も重厚感がありますね。



尾部にも対空ビーム砲座や対空ミサイルを装備しています。




グレーと青のカラーが渋いメカ生体版のウルトラザウルス、我が家の家宝として鎮座していますw




→デスザウラー


→シールドライガーMKⅡ


→ゾイドゴジュラスMkⅡ量産型 を製作


→ゴドス 旧共和国軍仕様 の製作 HMMゾイド