こちらも頂き物を製作したやつです(^^)/

箱もデカかったですが、完成品もなかなかの大きさです。

中身は、大きいパーツが多くて、でっかいHGUCみたいな感じです。
なので、組み立てるのも大きさの割にスラスラ進みます。

肩関節は水中航行形態にするため、内側に入る構造になっています。
まるで亀さんみたいです。

胴体を組んだらこんな感じになります。肩関節が外に引き出せるようになっています。

腕とツメは爪が2パーツ張り合わせなのとジャバラ関節のパーツが多いぐらいでHGUCと同じ感覚で組めます。
後は、頭と脚部は簡単に組めます。

モノアイはピンクで塗って完成です。
立派なおじさん体型のゴックさんです。どーん(^^)/
子供達からはデブッチョと、ありがたくないあだ名をつけられてしまいました(;^_^A

嫁さんが「なんかラピュタに出てきそうやな~」と言ってました。
たしかに腕のところなんて似てますね。

ゴックのキットはほとんど部分塗装の必要もありません。
頭部の側面にグレーと、

腹部のメガ粒子砲の砲身ぐらいです。
こちらは好みでグレーのままにしています。

後ろのバックパックはシンプルな形状です。

このキットの売りのひとつである肩関節の伸縮構造です。

肩関節が収納できるので水中航行形態にもできるギミックです。
やり方が悪かったのか、このぐらいまでしか収納できませんでしたが(;^_^A

このMGゴックのキットは組み立てやすくプロポーションも良い、良キットです。
同じジオン水泳部のアッガイ、ズゴックも良さそうな出来ですのでまた作ってみたいです(^^)/
「さすがゴックだ!何ともないぜ!」