まずはヘリ格納庫の内壁部品と艦橋下通路の壁面を取り付けました。
ヘリ格納庫は説明書では組み立ててから船体へ取付けと書いてますが、船体の穴に壁面部品を付けてから天井を付けた方が組みやすいです。
この時点では甲板上はまだツンツルテンですが、ここから各種構造物を取り付けていきます。
先程の格納庫内部部品に、格納庫上面部品を取り付けたとことです。
格納庫のシャッターは開閉を選択できます。外から見た感じはこんなのです。
開いている状態を作る時は先に内壁を塗装しておきます。
せっかくの内壁パーツですが、好みで閉まっている状態が好きなのでシャッターは閉めました(笑)
艦橋も取り付けました。艦橋下の通路は先に塗装しておきました。
赤い救命浮き輪等も先に塗って軽くマスキングしておきました。
煙突横のボートの収容場所のパーツは、塗装後に戦闘通路のデカールを貼りにくそうですので、貼った後に取り付けようと思います。
艦首のCIWSの台座も隙間が出るので溶きパテで埋めています。
前回組み立てた各補給ステーションもカチッと甲板に付けれました。
そこに給油用のポストなどを付けると、かなり甲板が賑やかになりました。
これでほとんど完成に近づきました。後は塗装して後付け部品を付けてデカールを貼ると完成です。
この季節は塗装がやりずらいので、天候を見て塗装していこうと思います。
→アオシマ 補給艦ましゅう の製作④ 塗装とデカール
→アオシマ 補給艦ましゅう の製作① 船体の組み立て
→アオシマ 補給艦ましゅう の製作② 艦橋と上部構造物の製作
→ハセガワ 夕雲型駆逐艦 早波 キットレビュー
→タミヤ 駆逐艦 島風 キットレビュー
→ピットロード DD113護衛艦さざなみ の製作
→アオシマ DD115 護衛艦あきづき 製作
→アオシマ むらさめ型護衛艦 DD₋103ゆうだち 製作
→アオシマ DDG177 護衛艦 あたご 製作
→ピットロード DDG170 護衛艦 さわかぜ 製作
→ハセガワ DDH183 護衛艦いずも 製作
→艦船模型・戦車模型 記事一覧
ブログランキング参加中です。良かったらポチっと押してください(^^)/
にほんブログ村