2017年11月13日月曜日

アオシマ 工作艦明石の製作① 船体と上部構造物の製作

先日購入しました、アオシマの工作艦、明石を作っていきます。



船体はバスタブ形式で、おもりを仕込んだ後、補強用の仕切りを取り付けていきます。
こちらの補強部品は、甲板も下から支えられるようになっています。



若干、船体中央が反っていましたので、石膏を流し込んだ後に、艦尾以外の甲板を接着して、クランプで固定しておきました。艦尾のみ接着していなかったのは、乾燥が早くなるかな?と思いまして。10日ほど置いといて、完全に乾きました。



船体と甲板が出来上がりました。リノリウム甲板の部分はリノリウム色のランナーとなっています。



続いて、艦橋構造物を作っていきますが、基部にけっこう目立つ隙間が出てしまいましたのでプラペーパーで塞いでおきました。



艦橋の窓枠部分は別パーツになっているので、エッチングにも代えやすいように配慮されています。F6Fのランナーに窓枠がついていて、クリアーパーツか通常の成型色かも選べます。個人的には通常のモールドに墨入れするのが好みですので、グレーのパーツを使いました。



艦橋と前部マストの三脚部を組み立ててみました。リノリウム色のパーツと組んでみたら、こんな感じです。細かい装備品は完成の間際に取り付ける事にします。
前部に隙間が出来てしまいましたので、こちらも埋めています。

後部の張り出しの下は、塗装が届きにくそうですので、後でリノリウム色と船体色を筆で塗装しておきます。



中央の大型クレーンの台座と第一煙突です。煙突から出ている配管はクレーンの動力用の蒸気管のようです。台座も隙間がバッチリ出てしまいますのでパテ梅しています。



後部煙突と後部マスト基部も作りました。



今回の作業はここまでです。

この後、リノリウム甲板を塗装して、マスキング後、クレーン類のエッチングを取り付けていこうと思います。


→アオシマ 工作艦明石SD キットレビュー







→タミヤ 駆逐艦島風の製作

→ハセガワ 夕雲型駆逐艦早波の製作

→アオシマ 艦これ 給油艦 速吸 製作

→アオシマ 陸軍舟艇母船 あきつ丸の製作

→アオシマ 特設水上機母艦 聖川丸 昭和19年 製作

→ピットロード 給油艦 足摺 製作

→アオシマ 水上機母艦 日進IF改装1944年の製作

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表




ブログランキング参加中です。良かったらポチっと押してください(^^)/
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村