コトブキヤのHMMのレッドホーンをゼネバス帝国軍仕様で製作してみました。
HMMゾイドのレッドホーンはガイロス帝国軍仕様で、緑のキャノピーと朱色味の機体色、薄いグレーの内部色で構成されています。
このキットをメカ生体時のゼネバス帝国軍仕様のイメージに塗装してみました。
まずは恒例の離型剤落としにパーツを洗浄しました。
前回のアイアンコングイエティの時と比べたら随分とパーツが少なく感じます。
レッドホーンも充分ランナー数多いですが感覚マヒしています(笑)
キャノピーはガイロス帝国版のクリアーグリーンのしか入っておりません。
メカ生体版では共和国軍と同じクリアーブラウンのキャノピーでしたので、透明のボーナスパーツを入れてもらえていればありがたかったのですが。
赤の機体色にブラウンは目立ちにくいので、グリーンでも良いのですが、ここはクリアーブラウンにしておきたいです。
そういう訳で、クリアーパーツを複製してみようと思います。
ダイソーに売っていたおゆプラ。お湯でねんどみたいにやわらかくできる商品です。
これで型取りを行います。
ゲートを多めに切っておいて、湯口にしてみようとやってみました。
そこに同じくダイソーで売っていたUVレジンを流し込みます。
紫外線で固まるタイプですので、おゆプラも透明な方が固まりやすいです。
作っておいた湯口に注いでみましたが、なかなか奥まで行き届かないです。
固まってから、取り出してみると、完全にレジンがまわりきっていなく、気泡も沢山あります。
後でネットで調べたら、一旦レジン液を外に出して、しばらく放置すると気泡が消えるようです。
それと、透明レジンを使うと、今度はクリアーで塗装もしないといけないので、
ダイソーのUVレジンのブラックとオレンジを1:1で混ぜてみました。
けっこう良い色合いになってくれました(^^)v
改めて、今度は片面だけ型取りして曲面に合わせて何度かに分けてレジンを入れてみる事にしました。
何個か作ってみました。家族からは「ゴキブリの羽みたいね」なんて言われてました(;^_^A
紙やすりで出っ張りや凹凸などをきれいに削りコンパウンドでなめらかにした後、クリアーを塗り、仕上げに2000番のペーパーで水研ぎ行い、コンパウンドの細目、仕上げ目でこんな感じに。
コクピットに位置を合わせて取り付けてみました。コクピット内は小型ゾイドとの共通コクピットが入っている設定ですが、模型上、開閉ができない欠点がありますので、下半分のみを使用しています。パイロットは銀色に塗装しました(^^)/
塗装は墨入れ以外はクレオスのMrカラーを使用しております。
本体色は マルーン1:あづき色(赤2号)1:艦底色1 を調合。
内部色は ジャーマングレー
足先や背中、フリル後ろの対空ビーム等は フラットブラック
武装と歯は シルバー2:黒鉄色1 を調合
キャップ 軍艦色①
本体色への墨入れは タミヤエナメルのジャーマングレーに黒を配合。
全体につや消しクリアーを薄く吹いております。
動く要塞の異名にふさわしい、全身に武装を配置した姿です。
尻尾の懲罰席にはHMMではキャノピーが付きました。UVレジンで複製したキャノピーに変えています。後ろ足の丸いセンサー?はシルバーに塗った後、透明プラバンを文房具のパンチでくり抜いてからクリアーグリーンに塗って取り付けています。