2018年3月2日金曜日

ピット+艦NEXT戦艦大和レイテ沖海戦時の製作⑥

ピットロード+艦NEXTの戦艦大和の製作も、だいぶ終盤になってきました。

艦橋周りにエッチングを取り付けてみました。



といっても、手すりはつけないので、測距儀周りと21号電探電探ぐらいですが。
増設高角砲座と仮にくっつけてみました。



シールド無しの高角砲の砲身と機銃の銃身は塗装の時に破損しないように後付けにします。



エッチングは、家の在庫にあった特シリーズ大和終焉時を使いました。
私はエッチングはクレーンや電探やカタパルトなど、ワンポイントしか使わないのでこちらのセットで充分です。なにより安いです。



この終焉時のセットを使う利点に、甲板上の増設機銃座が、艦NEXTのキットでは甲板上に取り付け位置がモールドされているので、ブルワークのみでなく機銃座を取り付けないといけません。キットの機銃座は分厚くて、あまり良い印象がありません。

それを、終焉時に入っているエッチングの機銃座に置き換えます。
残念ながら艦NEXT用のエッチングには甲板用の機銃座のエッチングは入っていません(;^_^A

艦NEXTの増設高角砲座の滑り止めは大和終焉時のパーツでは小ぶりで合わないし、痛しかゆしな内容です。

ピットロードのエッチングパーツも良さげですが、かなり高額ですので、どこのエッチングパーツを選ぶのか迷うところですね。




続いて、武装類を組み立てていきます。
ピットロードの装備品と艦NEXTの比較もしてみます。
左が艦NEXT、右がピットロードのです。




主砲です。両方とも良い感じの再現度です。
ピットロードのは測距儀のフードも開口されています。



砲身は艦NEXTのが太くて力強い感じがします。砲身は仰俯角を稼働できてブンドドできます。

主砲はピットロードのを使用します。



副砲はピンボケしてうまく撮れませんでしたが、ピットロードの砲塔は側面の放熱スリットもモールドされています。



副砲もピットロードのは測距儀が開口されています。
副砲に関しては圧倒的にピットロードの方が良いと思います。



続いてシールド付き高角砲。出来はどちらも同じぐらいで、ピットロードの方がやや小ぶりです。好みで艦NEXTのを使用します。



シールド無しの高角砲。
艦NEXTのは基部は良いですが、砲身と中退機があんまりな感じです。
ピットロードのは繊細な砲身と中退機カバーも再現されています。

こちらはピットロードのを使用します。



シールド付き25㎜三連装機銃。
左から、タミヤ、艦NEXT、ピットロード。
タミヤのは機銃の銃身が離れていますが、新しい2社のは銃身がくっついています。
ピットロードのが一回り小ぶりです。

こちらは艦NEXTのを使用します。



シールド無しの25㎜3連装機銃と単装機銃。

艦NEXTのは特シリーズの標準的な仕様です。
ピットロードのはNEパーツで繊細な上に銃架と銃身が分かれています。

シールド無し機銃と単装機銃はピットロードのパーツを使用します。



武装類の他に、エッチングパーツのクレーン、カタパルト、水上機の台車
副砲等のアンテナ支柱、ピットロードのパーツから、応急舵、ホースリールなどを、艦NEXTのパーツから、双眼鏡、弾薬箱、などを用意しました。

パーツ数が多く、切り出すだけでも大変ですね(;^_^A

これで、塗装の準備も完了です。天気の良い日に時間が作れたら、いよいよ塗装です。

→ピット+艦NEXT戦艦大和レイテ沖海戦時を製作⑦







→フジミ 艦NEXT 戦艦武蔵 レイテ沖海戦直前製作

→超大型護衛艦 やまと 1990年時

→ハセガワ 夕雲型駆逐艦早波の製作

→フジミ 軽巡洋艦能代の製作

→航空自衛隊 F2A戦闘機 の製作

→艦船模型・戦車模型の記事一覧表