ラベル コトブキヤ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コトブキヤ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月6日金曜日

アイアンコングイエティをMKⅡ量産型に塗装


コトブキヤから発売された白いアイアンコング、アイアンコングイエティを旧ゾイドのMKⅡ量産型のカラーに塗装して製作していきます。

まずパーツを袋から取り出して衣装ケースに入れてみました。

すごい数のランナーです。


ぬるま湯と中性洗剤を注ぎ、離型剤を洗浄しました。


乾燥後、色ごとに大雑把に分けてみました。

アイアンコングイエティの成型色は外装が白、内装が緑灰色、武装がシルバーとガンメタル、クリアパーツは緑色、キャップは黒色となっています。

これを、クレオスのMrカラーで塗装していきます。

外装パーツ セミグロスブラック

内装パーツ キャラクターイエロー9:カーキ1

武装、高機動ブースターなど シルバー2:黒鉄色1

ブースター部のダクトなど ジャーマングレー

バーニア類や動力パイプなど 焼鉄色

クリアーパーツ クリアーレッド

シリンダー類 ゴールドとシルバー

キャップ 以前他の帝国軍用に調合したエメラルドグリーンで。

スカイブルーやグリーン、コバルトブルーなどを現物合わせで調合したものです。

キャップは画像では色がわかりずらいですが、エメラルドグリーンに。


まずは、膨大なランナーを減らしていくために武装やバックパックから組み立ててみました。

6連装大型ミサイルランチャー。シルバー2:黒鉄色1の割合で調合した色で塗装しています。

子供の頃、なぜアイアンコングMKⅡ量産型だけ、武器が地味な黒色なんだ?と思っていて量産型の機体に別売りのビームランチャーやブースターパックなどを付けて限定型風の武装にしていました。

今回もミサイルランチャーとブースターパックなどはシルバーにしてみました。

違和感があれば黒に塗りなおせば良いのでw

高機動ブースターパック。

ミサイルランチャーと同じ色と、焼鉄色とジャーマングレーでアクセントをつけてみました。クリアーパーツは後で取り付けます。


付属していたボーナスパーツの透明なクリアーパーツをクリアーレッドで塗装しました。

塗装後、表面を2000番のペーパーで水研ぎを行い、コンパウンドで磨いてみました。


黒とイエローにクリアーレッドのキャノピーでMKⅡ量産型になってきました。

歯と口の部分は主張しすぎないようにジャーマングレーで塗装してみました。



グリーングレーの内装パーツはキャラクターイエローにカーキを9:1で調合したもので塗装しました。

イエロー系は隠蔽力が弱いので、塗るのにも一苦労しました。

塗料も途中で足りずに調合して14本も消耗してしまいました(;^_^A



肋骨を模したフレームも、キットでは内装パーツの色ですが、こちらは外装と同じブラックに塗りました。

トミー版では肋骨の背中側も外部フレームになっていましたし、キットの解説によればゾイドコア前方のパーツは強固な装甲となっているようですので、ブラックとしております。

胸の巨大な装甲パーツも取り付けました。

せっかく苦労して塗った内装もほとんど見えませんw

背中の装甲のスリットからもチラリと内装が見えます。


腰の部分も。


次は腕のパーツを組んでいきます。


両腕の装甲パーツを付けると、たくましいアイアンコングの腕が出来上がりました。


足の内部パーツを組んでみました。力強い駆動部です。

エメラルドグリーンに塗ったキャップが良いアクセントになっています。

巨体を支えるため、頑丈な脚部になっています。


9月の終わりからチマチマ製作して、ようやく完成が見えてきました(^^)v


→アイアンコングMKⅡ量産型完成!





→HMM イグアン ゼネバス帝国軍仕様で製作


→コマンドウルフ 旧共和国軍仕様で製作  HMMゾイド


→グレートサーベルをトミー版風に製作 HMMゾイド


→レッドホーンの製作 HMMゾイド


→デスザウラー





2020年10月23日金曜日

HMM イグアン ゼネバス帝国軍仕様で製作

先日再販された、コトブキヤのHMMゾイド イグアンをゼネバス帝国軍仕様風に製作してみました。



コトブキヤのイグアンのキットは実機同様、足回りなどゴドスのパーツを流用しています。

カラーリングはシルバーのゼネバス帝国風ですが、付属デカールはガイロス帝国というちょっとチグハグな構成です。

キットを手に取っての印象は、「赤が多い」と感じました。

胴体や首も手足と同様の赤で構成されています。

そこで、トミーのメカ生体版に準拠したカラーリングに塗装して製作してみました。

シルバーの成型色だと、どのみちゲート跡が目立ちますので(^^)v


塗装は全てクレオスのMrカラーで行いました。


シルバー部分  シルバー2:黒鉄色1

赤の部分    艦底色2:マルーン1

関節部分など  ジャーマングレー

動力パイプなど 焼鉄色

キャップ    軍艦色1

シリンダーなど シルバーとゴールド

キャノピー ピンクの成型色をクリアーレッドに



全体を塗装して、だいぶメカ生体版の雰囲気に近くなったかと(^^)



お腹の丸いカメラは百均のジュエルシールにクリアーレッドに塗ったものです。

各種センサー類はメタリックの折り紙を切って貼り付けています。


背中にはフレキシブルスラスターバインダーが開閉できます。


尾部のビーム砲も赤に塗りなおすと雰囲気が変わりました。


先日製作した、ゴドス旧共和国軍カラーと。
両軍の主力歩兵ゾイドです。
手足の部分が共通部品になっています。


旧トミー版と比較。
一回り大きくなっていますね。


HMM版も力強い感じですが、トミー版のなめらかなシルエットも良いですね。


イグアンと言えば、ゾイドバトルストーリー2巻のアルメーヘン鉄橋争奪戦での、フロスト中佐の赤いイグアンが有名ですが、いつかこちらもHMM版で製作してみたいですね。




2020年9月14日月曜日

コマンドウルフ 旧共和国軍仕様で製作  HMMゾイド

 コトブキヤのHMMゾイド、コマンドウルフを旧共和国軍風に製作しました。



今年の春に再販されたリパッケージ版です。

このリパッケージ版はノーマルタイプだけでなくLC装備のロングレンジやAC装備のロングレンジキャノンやアシスタントブースターなどが入っており、コマンドウルフの各タイプを作り分けができるお得なキットです。

私はメカ生体版が好きなので、旧共和国軍仕様として製作しました。

基本的な成型色はメカ生体版風のカラーです。

キャノピーはブラウンとオレンジの2種類が入っていてブラウンを使用しています。

キャップは何故かどのタイプにも無いオレンジ色でしたので、こちらはジャーマングレーにて塗装しておます。


耳や装甲の間はモールドのみですので、説明書指定の本体色のブルーグレー、ミディアムブルー58%、ニュートラルグレー30%、ブラック10%、コバルトブルー2%で調色しモールドの間に塗ったのち、周りをリムーバーで拭き取って再現してみました。

背部の50㎜対ゾイド2連ビーム砲の射手席にはトミー版には無かったキャノピーが付いてくれています。これでガンナーさんも安全に乗れますね(^^)

後部にはバイクのマフラーのようなスモークディスチャージャーが。

トミー版より大型化して迫力があります。

爪や牙は金色に塗装されたパーツが付属しています。

金色はNEWタイプのイメージですので、こちらのノーマル仕様にはシルバーに黒鉄色を混ぜて塗装してみました。


各センサー部分にはメタリックグリーンの折り紙をカットして貼り付けています。

このHMM版のコマンドウルフ、部品点数もそこそこで組立やすい、良いキットです。

欲を言えば、もう少し口が開いてくれたら良いですね。

各タイプの武装と2種類のキャノピーが入っているので塗装すれば色々なバリエーションが楽しめそうですね。

このコマンドウルフは人気があったようなので、来年の1月にもまた再販されるようです。

私ももう一個購入していますので、今度は金色の武装を持ったNEWタイプを製作してみたいです(^^)v






→HMM プテラスを旧共和国軍カラーで製作


→ゴドス 旧共和国軍仕様 の製作 HMMゾイド


→シールドライガーMKⅡ


→HMM イグアン ゼネバス帝国軍仕様で製作



→へリック共和国軍 ゾイド一覧



→ゼネバス帝国軍 ゾイド一覧










2020年8月17日月曜日

ディバイソンとキャノンブル

 先日発売されたコトブキヤのHMMゾイド、ディバイソン、マーキングプラスとりあえずパチ組み完了です(^^)/


大型のキットでしたので、なかなか作り応えがありました。

塗装は湿度が下がる季節まで置いておきますが、とりあえず記念撮影を。

息子の持っているゾイドワイルドのキャノンブルと牛さん同士という事で(^^)v


ディバイソンはトミー製のキットと比べてやや大型になっていますので、キャノンブルと並べてもゴツイですね。

息子が「俺のやつ、角穴空いてるやん!」と言ってますが、トミー製ゾイドは組立易さと動力で動く関係で肉抜きがどうしても多くなってしまいますね。


とりあえず、息子は角でツンツンして遊んでいます。

また同じモチーフで新旧ゾイドを親子で作ってみたいですね。





2020年7月6日月曜日

アイアンコングイエティ!

先日、コトブキヤのブログのHMMゾイド、アイアンコングイエティの製品サンプルを見て、カッコよかったので勢いでポチッってしまいました。




今日、届きましたが、箱もデカいですね~

イエティがアイアンコングPKにパンチしている?迫力のあるボックスアートです。



大きくて重たいので、取っ手もついています。



ゾイド妄想戦記に出てきた白いアイアンコングです。
ニコニコ動画に妄想戦記の色々な話がUPされています。



このアイアンコングイエティは肩の武装がノーマルコングのミサイルランチャーとシュバルツコングのガトリングの選択式に背部はマニューバースラスターを装備している仕様です。

グリーンのクリアーパーツの他に透明のクリアーパーツが入っていますので、レッドにしてメカ生体版に組むことができます。

製品のままのイエティを作るか、装備そのままでMKⅡ量産型に塗装するか、装備を減らしてノーマルコングに塗装するか、どれも捨てがたいので悩みます(;^_^A

部品点数も600~1000と書いている大物ですので、じっくり製作していきたいです。


2020年6月2日火曜日

グレートサーベルをトミー版風に製作 HMMゾイド

コトブキヤのHMMシリーズ、グレートサーベルのマーキングプラスVerを製作しました。



グレートサーベルは前から作りたかったゾイドでしたので、再販を心待ちにしていました。マーキングプラスになって、お値段もグレートになりましたが・・



グレートサーベルはサーベルタイガーの改良型ですが、先日再販されたセイバータイガーよりも前の世代の機体になります。
ゼネバス帝国軍サーベルタイガー→グレートサーベル→ガイロス帝国軍セイバータイガーと性能が上がっていきます。




ボックスアートはグレートサーベルの初陣である、共和国首都に駐屯するゼネバス帝国占領軍への補給路「ゼネバスロード」をめぐる戦いで共和国軍の第42特務部隊を撃破している絵です。
ゾイドバトルストーリーの4巻に掲載されていたやつですね。

共和国軍はゼネバスロードを東西から挟撃するため、12機のベアファイター部隊と箱絵のシールドライガー3機2個小隊、6機の第42特務部隊で侵攻しました。
ベアファイター部隊から連絡が途絶え、合流ポイントには撃破されたベアファイター部隊がありました。シールドライガーのコンピューターの解析だと5機のサーベルタイガーからやられた損害と出ましたが、実際はたった1機の黒いサーベルタイガーによるものでした。
この黒いサーベルタイガーこそ、ゼネバス帝国の開発した新型ゾイドグレートサーベルです。グレートサーベルはたった1機で6機のシールドライガーを粉砕し華々しい初陣を飾りました。その後もライガーキラーの名称で呼ばれる程の活躍をし終戦まで戦い続けました。。





成型色や配色はコトブキヤオリジナルになっているところもありますので、メカ生体版に近づくように色々と変更してみました。


こちらがキットのサンプル画像。コトブキヤさんのHPからお借りしました。

牙や爪は白黄色ですので、Mrカラーシルバー2:黒鉄色1で調合した色に変更しております。



胸の三連衝撃砲と足首は赤に塗装。
他の赤色と色味を合わせるため、現物合わせでMrカラーの艦底色とレッドを調合して塗装しております。

前足部分は、このキットの弱点で動かすたびにポロリが起きてしまいます。
稼働を見ながら、ヒザやスネを接着しておくと、安定します。



武装やウイングやブースター部分は爪や牙と同じくMrカラーのシルバー2:黒鉄色1で塗装しています。
他のゼネバス系のゾイドを塗る時もこの調合したシルバーで塗装しています。




ウイングの羽はキットでは濃いグレー、補強部品?は薄いグレーですが、これを逆にウイングを調合したシルバーで、補強部品はMrカラーのジャーマングレーで塗装しています。

シリンダー類はゴールドとシルバー、動力パイプ部分は焼鉄色で塗っています。

その後、エナメル塗料で墨入れ、全体をMrカラーの艶消しクリアーでコートしています。



右側には大型のソリッドライフルが装備されています。
後ろのエネルギーケーブルが引っかかって可動範囲は狭いですが。

以前発売されたグレートサーベルのエネルギーケーブルはプラを溶かしてしまっていたようですが、シュバルツタイガーやダークホーンと同じ素材になったらしいので、そういったトラブルは無ければ良いですね。



大型のブースターを装備して、ノーマルタイガーよりもごつい印象になっています。




前方のミサイルポッドは裏表を換えられるリバーシブルです。



私は好みでミサイルポッド側を表にしています。
ミサイルも赤系で塗り分けようかとも思いましたが、そのままの方が収まり良さそうなので。

センサー部分は付属の赤のジュエルシールと緑部分はメタリックの折り紙をカットして両面テープで張り付けています。





尻尾にもテールウイングが付いています。



後ろから。ウイングのおかげで力強い印象になります。



黒い機体色と合わさって、かなり強そうな面構えです。



コトブキヤのノーマルセイバータイガーは、ちょっとスリムすぎるかなという印象でしたが、アサルトユニットを装備したグレートサーベルだと程よいボリュームになります。

このグレートなサーベル、かなりかっこいいキットですので是非お手元に作ってみてください(^^)v








→コマンドウルフ 旧共和国軍仕様で製作  HMMゾイド

→へリック共和国軍 ゾイド一覧

→ゼネバス帝国軍 ゾイド一覧